2016年9月28日 FB投稿記事
皆さんはホリスティック医療という言葉をご存知ですか?
全人的医療と訳されることが多いのですが、その意味するところはもっと深いものです。
身体だけでなく、心も、スピリット(気、霊性、魂)も含めて病人をトータルに捉えながら、自然治癒力を活かしながら治療するアプローチです。
その意味で、私が専門としている漢方医学はホリスティックな医療であると言えます。
ホリスティック医療には、病気を治すのは患者さん自身であり、治療者はそれを援助するサポーターであるという意味も含まれています。
患者さん自身が主体的に、病気を治す意志をもって行動することを重視しています。
このような患者さんの意識が、眠っている自然治癒力を覚醒させるのです。
自然治癒力活性化する方法は、漢方以外にもたくさんあります。
食事療法や運動療法もそうですし、ホメオパシーやカイロプラクティックなどの代替医療もそうです。
そうした方法をうまく組み合わせて、目の前の患者さんに一番適したメニューを提案することもホリスティック医療の特徴です。
さらに、病気を悪いものと捉えるのではなく、病気の深い意味やメッセージに気付き、病気になったことが人生においてプラスの意味を持つようにサポートするところまで含めて、ホリスティック医療という言葉は使われているのです。
私は、医者になってから30年間、漢方治療を通してホリスティック医療を実践してきました。
これからは、ホリスティック医療としての漢方医学、すなわちホリスティック漢方を日本の医療の中に広めていきたいと考えています。
最近は、講演会でも、そのような話をさせていただいてます。
2016年10月13日 FB投稿記事
来週18日(火)のセミナーで少し怪しい話をします。
30年前に私が漢方を始めた頃は、漢方は怪しいと思われていました。
しかし、私は漢方は怪しいのではなく、まだ理解されていないだけであると考えて、漢方の道に進みました。
今、私はホリスティック医療の道に進もうとしています。
ホリスティック医療もまた、今は怪しいと思われていますが、理解されていないだけというのが私の考えです。
ホリスティック医療は、人間の存在をbodyとmindとspiritという3つの側面から全体的に捉えます。
spiritが入るので、怪しいと思われているのです。
おそらく、10年以内にホリスティック医療に対する世の中の評価は大きく変わることでしょう。
病気を理解するさいに、spiritを無視することはできない時代がくると私は思っています。
spiritと病気がどう関係するのか?
漢方一筋30年の現役医師の考えを聞いてみたい方は、ご参加をお待ちしてます。
https://www.facebook.com/events/1177934222270539/