健康経営銘柄をご存知ですか

投稿者: | 2019年12月30日

2015年12月2日 FB投稿記事

昨日、健康経営フォーラム2015に
参加してきました。
 
その中で、経済産業省ヘルスケア産業課の
江崎課長のお話がとても興味深かったので
一部シェアします。
 
みなさんは
健康経営銘柄をご存知ですか?
 
私は最近知ったのですが、
これからの日本を変えるパワーを
持っているかもしれません。
 
健康経営銘柄とは、
東証一部上場企業の中から、
健康管理を経営的な視点で考えて
実践している企業を選定したものです。
 
言い換えると
従業員の健康づくりに
積極的に取り組んでいる
とても優良な企業ということです。
 
業種区分毎に1社だけという条件で
平成27年3月25日に22社が選定されました。
 
健康経営銘柄に選定されることで
思わぬメリットがあったそうです。
 
それは、リクルート市場の反応です。
 
非常に多くの学生が
健康経営銘柄に選定された企業を
ホワイト企業として選んだというのです。
 
これは、大企業が健康経営に取り組む
大きなインセンティブとなります。
 
それでは中小企業はどうなるのでしょうか。
 
実は、中小企業に対しても
別のインセンティブを考えているようなのです。
 
健康経営優良企業認定制度を創設し
政策金利を優遇するなどの施策を
検討しているとのことです。
 
そもそも
健康経営とは何でしょうか?
 
健康経営とは、
健康管理を経営的視点から考え
戦略的に実践することです。
 
その根底にあるのは、
従業員の健康保持・増進の取り組みが
将来的に収益性等を高める投資であるという
考え方です。
 
企業が従業員の健康に投資することが
当たり前の時代が来るのです。
 
これはこれで
素晴らしいことだと思います。
 
しかし
健康づくりだけを考えていても
うまくいかないと思います。
 
健康で幸せな人生をサポートする
ウェルネス経営というものを
考える時代になる。
 
そんなふうに思ってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です