健康意識を育成する(3)

投稿者: | 2020年2月14日

健康投資意識について

前二回に引き続き、今回も「健康意識の育成」をテーマにした動画を配信します。

配信する動画は、 漢方未病治療センター講習会の音声をもとに作成したものです。

今回は「健康投資意識」 について解説した部分をピックアップ しました 。

私たちは、健康に投資しなければならない時代に生きています。

昔は、そんなことはありませんでした。

普通に食べ物を消費していれば健康になれたのです。

ところが今は、健康に投資しなければ、健康になれない時代になってしまいました。

昔のような農薬・化学肥料・遺伝子組み換え種子を使わないやり方で、健康になる食べ物を作ろうと思ったら、収穫量が少なく、値段は高くなってしまいます。

このように今は、健康になる食べ物は、値段が高くならざるをえないのです。

不健康になる安い食べ物と、健康になる高い食べ物の差額は、健康に対する投資であると言えます。

あなたは、その差額を健康に投資しますか?

その投資に対して、どれだけのリターンが見込めるのか考えてみましょう。

健康に投資した場合は、リターンとして健康が戻ってきます。

たとえば、リターンとして健康寿命が1年延びるとします。

1年間、元気で働けて、その分の収入が得られます。

1年間、病気にならずに、医療費もかかりません。

しかし投資ですから、必ずリスクがあります。

途中で病気になってしまうかもしれませんが、リターンとして健康が戻ってくる確率は高いです。

したがって、健康に投資することが一番賢い消費行動なのです。

何かにお金を使って、より高いものを買うときには、それが健康にいいからという理由で買うようにしましょう。

その場合は、健康への投資になります。

治る力(自然治癒力)を引き出すためには、この意識を育てる必要があります。

そこで、本動画では、健康に投資する意識を育てるために必要なことをわかりやすくお伝えしていますのでご視聴ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です